本文へ移動

デイサービス 古清水

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

小田原北条五代祭り

2018-05-08
前日からの雨が  心配されていましたが、小田原の皆様の熱い思いが伝わり
当日は晴天に恵まれ、今年も盛大に小田原北条五代祭りが開催されました。smiley
お客様が来所されるなり、古清水の前を通るパレ-ドを楽しみにされている様子が伝わってきます。
 
パレ-ドでは甲冑隊による大迫力の祝砲に歓声をあげたり、
北条氏政役の高嶋政伸さんに声をかけて頂き
お客様は、1年に1回のチャンスを堪能されていました。
 
RSS(別ウィンドウで開きます) 

3月3日雛祭りなのに・・・どうして・・・

2022-03-07
注目
♪灯りをつけましょ ぼんぼりに・・・
とお客様と楽しんでいました。
すると・・・・そこに・・・・

ぎゃ-  こ・小梅・・・
小梅太夫がぁぁぁぁぁぁぁぁ

3月3日雛祭り

2022-03-07
オススメ
♪灯りをつけましょ ぼんぼりに・・・
小学生のころ「ひなまつり」の歌の替え歌で
先生にめちゃくちゃ怒られた記憶が蘇ります(笑)
本当に残酷な替え歌でした

武士上洛

2022-02-11
注目
今日は、建国記念日です。祭日で小田原の城下町も一際賑やかです。
その時・・・何とタイムスリップしてしまったかのようにお侍さんと娘さんたちが
旅をしているではありませんか!!失礼ながらもお声掛けさせて頂き
現代のデイサービスに遊びに来て下さいました。
ご利用者の皆様は目がキラキラ
お侍さんと写真を撮ったり、娘さんに囲まれて写真を撮ったりと
とても楽しく夢のようなひと時でした。
日本伝統文化塾の「義仙会」の皆様、急なお引き止め&ご訪問
ありがとうございました!!!!!

タオルおばさんのタオル体操

2022-02-10
注目
「タオルを使った体操をいつも通り行うのは何だかつまらない・・・」の
職員の一言で「タオルおばさん」が登場しました
今回は、田舎暮らしのギャルおばさんが
「私は毎日タオル体操しているから畑仕事もラクラクさぁ」と
直伝の体操を教えてくれました
次回はどんな方が教えてくれるのかな
楽しみです

2月3日は豆まきの日です。

2022-02-04
チェック
3日。古清水には鬼が来ました(昼間なのに・・・)
本当なら鬼殺隊が鬼退治に来てくれるはずでしたが、
到着前にご利用者様が力を合わせて「鬼退治」してくれました。
鬼を退治した後は「大磯部屋の中村山関」が
福と一緒に笑いも振り撒いてくれました。
昼食は「ミニ恵方巻」を頂きました。
本当なら今年は「北北西」に向いて
一気に食べなければいけませんが、
みなさん、ゆっくり味わって食べていましたよ。
TOPへ戻る