本文へ移動

デイサービス 古清水

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「明けまして・・・・」

2025-01-07
NEW
明けまして
  おめでとうございます

本年も
 「デイサービス古清水」を
   よろしくお願い致します

「お遊び編」

2024-12-12
NEW
こんにちは
今回は、ちょっと
流行りの遊びをしてみました。
まだまだ、改良が必要ですが、
皆さん
大爆笑でしたよ


「古清水秋の大運動会編」

2024-10-22
NEW
こんにちは

10月16・17・18日
スポーツの秋
『古清水大運動会
を開催致しました。

紅組と白組に別れ
ふーせんバレーや玉入れに
奮闘されていましたよ

特に、「パン杭競争」では
職員から
「パンを取らないとおやつなしで~す」
と言われ・・・・
皆さん、頑張ってパンをゲットしていました

これから寒くなります。
今のうちに
身体を少しでも動かし
寒い冬を
乗り切りましょう

「ボランティアさんの大正琴&マジック編」

2024-10-08
NEW
こんにちは

10月2日
ボランティアさんの方が
大正琴」「マジック」を
披露して下さいました。

大正琴」では、
皆さんと歌いながら
5曲ほど披露してくださり、

「マジック」も思わずビックリ
でした

本当に素晴らしい演奏と
パフォーマンスで
皆さん笑顔が溢れていました

「ねこのての子供たちと合同敬老会編」

2024-10-08
NEW
こんにちは

9月16日は「敬老の日」でした。
今年は、ねこのての子供たちと一緒に
長寿のお祝いをしました

子供たちからの
「クイズことわざ穴埋め」
「人形劇金の斧」
そして、一生懸命作ってくれた
クッキー
配ってくれました。

ご利用者様はみんな、
笑顔で受け取ってくだいました

古清水の職員は・・・・・
「アンパンマン体操」で
身体を動かしましたよ
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ボランテイア

2018-10-07
お客様には ディサ-ビスに来たのではなく お出かけした気分を味わって頂きたいと思い
様々なジャンルのボランティアさんを呼んで楽しんで頂いています。
今月は、『ギタ-演奏』『ハ-モニカ演奏』『尺八・民謡』を鑑賞して頂きました。
これからも 楽しめる時間を 増やしていきたいと思います。
 
 
 

ハト麦茶風呂

2018-10-07
化粧水で知られる "ハト麦" ですが お風呂にした時の効能は "皮膚のトラブル" "神経痛・関節痛の緩和"
"むくみの解消" 等があり 夏の疲れた肌や身体をいたわり入浴剤として楽しんで頂きました。
『肌がスベスベ』になったわぁ 『香りがいい』 と喜んで頂きました。yes

夏祭り

2018-09-03
本日は夏祭りです。おはやしの曲で お客様をお迎えし お決まりの準備体操して、さぁ始まり始まり。
輪投げで点数を競ったり、ヨ-ヨ-釣りお金釣り、喉が渇いたらラムネやカキ氷で一息ついて。
小腹が減ったらチョコバナナを作りながら楽しんで頂きました。
午後からは、全員参加のスイカ割り全員ですので思い切り叩いても割れない仕組みをナイショで仕掛けながら・・・(笑)
それでも楽しんで頂きました。
最後は職員が枕にすり替えられた物を叩き、大笑い。laugh
スイカはなんと小田原産初物だと言う方が多く喜んで美味しく召し上がられていました。
一日限りでしたので参加できなかったお客様からは、『参加したかった』と惜しむ声がたくさん聞かれましたので、来年はもっと広げていきたいですね。お楽しみに surprise

夏みかん風呂

2018-08-11
小田原の小高い丘の上に、お客様のお宅があり 太陽と海風をたくさんに浴びた "夏みかん"
美味しそうに実っていました。
『もう 取れないんだ・・・』と 話される様子に 思いついたのが "柚子風呂" ならぬ "夏みかん風呂"
大いに活用させてもらいました。『こんなのはじめてだわぁ 』『香りがすごくいいわぁ』『女子には嬉しいわね』等々
"夏みかん"を 持って帰ろうとする お客様もいて大好評でした。

模様替え

2018-08-11
デイル-ムの模様替えをしました。
子供が少なくなったようで、小学生が "あさがお" を鉢で育てている様子を見ないなぁと感じています。
最近は 西洋 "あさがお" が秋まで咲き続け、日本 "あさがお" を見かけなくなってきているので、
お客様と一緒に 折り紙で "あさがお" を作成し飾り付けました。
TOPへ戻る